厚真町ボランティアセンター

ボランティアセンターはボランティア活動をされる方の活動を支援しています。これからボランティア活動を始めてみたいという方はお気軽にご相談ください。

また、地域住民同士の支え合いの輪を広げていくこと目指し、ボランティアのお手伝いを必要とする個人や団体等のご相談もお受けしています。

【ボランティアセンターの役割】

●① ボランティア情報の提供
地域のボランティアに関する情報を発信しています。
→ボランティアセンターFacebook( https://www.facebook.com/atsuvola/

② ボランティア相談、募集、登録
ボランティア活動に関するご相談や、センターに寄せられる相談に対してご協力いただけるボランティアの登録を行っています。
また、ボランティアのお手伝いを必要とするご相談もお受けしています。
(ボランティアの性質上ご相談にすべてお応えできない場合もあります)

③ ボランティア研修
ボランティア活動の普及を図るため、ボランティアに関する講座の開催や研修会等への参加を支援しています。

④ 活動支援
活動資材の貸し出しや、ボランティア団体に対し活動助成などを行っています。
活動助成金については、住民参加型の地域福祉活動促進を目的として、要件を満たした団体(または個人)を対象としています。
詳細は要綱にてご確認ください。

 各種ダウンロード

 ●助成金申請書類(4月~翌3月までの活動申請としてご提出いただくもの)

 ●活動報告書類(活動年度終了後、4月にご提出いただくもの)

⑤ ボランティア活動に関する保険の手続き
ボランティア活動の怪我、相手に怪我をさせてしまった、物を壊してしまった、などの事故に備えて、事前の保険加入を勧めています。社会福祉協議会の窓口で手続きができます。

ボランティアセンターの窓口】厚真町社会福祉協議会
 〒059-1601 勇払郡厚真町京町158番地(児童会館)

 電話0145-26ー7501